郵便番号で住所自動入力for WooCommerce

¥4,950

カテゴリー:

説明

🏠 郵便番号で住所自動入力 for WooCommerce

「郵便番号で住所自動入力 for WooCommerce」 は、WooCommerce のチェックアウト(支払い)ページで
郵便番号を入力するだけで都道府県・市区町村を自動表示するプラグインです。多くのECサイトでは、郵便番号から住所を自動補完できるのが当たり前になっています。
本プラグインを導入することで、お客様が住所を入力する手間を大幅に削減し、
ストレスのないスムーズな購入体験を実現できます。ユーザーの離脱防止や入力ミスの削減にもつながり、
「ちゃんとしたECサイト」を目指すなら必須の機能です。

💡 主な機能

    • チェックアウトページの住所入力欄で、郵便番号から都道府県・市区町村を自動入力
    • 日本全国の郵便番号データベースに対応(全47都道府県対応)
    • お届け先・請求先の両方に対応
    • 導入後は有効化するだけで即利用可能。追加設定は不要

🎯 想定シーン

  • 住所入力時の離脱を防ぎたいECサイト
  • スマートフォン利用者の多いショップ(小さいキーボードでの入力負担を軽減)
  • 入力ミスや住所の表記ゆれを減らしたい食品・ギフト・実店舗併用ショップ
  • 会員登録・定期購入など、住所入力の頻度が高いサイト

✨ 導入メリット

  • 住所入力の手間を大幅に削減 — 郵便番号を入れるだけでスムーズに入力完了
  • 入力ミスを防止 — 都道府県・市区町村の誤記や表記ゆれを自動修正
  • カート離脱を減少 — 入力ストレスをなくして購入完了率を向上
  • UX(ユーザー体験)を改善 — スマホでも使いやすく、操作が直感的
  • WooCommerceに完全準拠し、テーマや他プラグインとの競合リスクを最小化
  • ECサイトの信頼性・利便性を高め、顧客満足度アップ

🧩 利用方法

  1. 購入後に届くメールからプラグインZIPファイルをダウンロード
  2. WordPress管理画面 → プラグイン → 新規追加 → 「プラグインのアップロード」からインストール
  3. 有効化後、WooCommerceチェックアウトページで郵便番号を入力すると、
    自動的に「都道府県」「市区町村」が補完されます。
  4. 請求先・お届け先どちらの入力欄でも動作します。
  5. 特別な設定やAPIキー登録は不要。すぐに利用開始できます。

🛠 サポートとアップデート

  • 自動アップデート通知機能を標準搭載。常に最新バージョンへ簡単更新。
  • 別売りの 「配達日時指定設定 for WooCommerce」
    「WooCommerce Email Composer」 と併用することで、
    より快適で正確なチェックアウト体験を構築できます。